けんじブログ – 厚木漢方自然薬 川田薬局《本厚木駅東口徒歩8分》

  • 本厚木駅徒歩8分 厚木の川田薬局HOME
  • 厚木の漢方薬局 川田薬局について
  • 漢方相談
  • けんじブログ
  • 店舗アクセス・地図

けんじブログ

川田薬局 川田健司

川田薬局三代目の「けんじ」が
真面目に漢方や病気のことを中心に
その他日常のことや気になることなどを
赴くまま書いていきます。
気ら~くに温かく読んでいただければ
幸いです。

熱中症2022

2022年07月06日

「暑いんだかなんだか分からなくて、エアコンは着けないで窓を開けているの。」

 今年は、あっという間に梅雨が明け、梅雨明け直後は連日35℃を超える猛烈な暑さに苛まれた関東地方。冒頭の言葉は、そんな猛暑が続いてた日に大粒の汗をいっぱいかいて来店された高齢のお客様との会話の一部です。

 高齢者は暑さを感じにくく熱中症になりやすいと言われますが、まさにこの方は危ないですよね。室内で熱中症になるのはこういう人だなと思い、「テレビで熱中症が危ないとか言ってたら部屋のエアコンはつけるようにしてね。窓開けてもエアコンは着けてね。それと家でも水分をこまめに摂るようにしてね。」とちょっと強めに言っておきました。
残念ながら今年も幼い子や高齢者が亡くなっています。
熱中症は死んじゃう病です。でも防げる病でもあります。

熱中症、まずは『疑う』、そして『適切に対処する』ことが大事!

 熱中症は、暑熱の邪によって体がダメージを受け、体のバランスが崩れるなどして、頭痛や吐き気、ひどくなると痙攣や意識を失ったりします。漢方的には、体を構成している気血水の全てが消耗してしまうと考えます。
症状によってⅠ度Ⅱ度Ⅲ度に分けられます。
 軽症Ⅰ度:めまい、大量発汗、こむら返り など
 中等症Ⅱ度:頭痛、吐き気、嘔吐、力が入らない など
 重症Ⅲ度:痙攣、意識障害、まっすぐ歩けない など
  ※重症Ⅲ度の場合は、迷わず救急車!

熱中症予防対策

●水分塩分を摂る 喉が渇いてなくても水分補給
●日差しを避ける 帽子を被る 日傘を使う 日陰に逃げる
●エアコンをちゃんと活用する 
●マスクを外す 屋外で2メートル以上離れてる時 など

他にも
●しっかりご飯を食べる ミネラルを摂ろう
●しっかり寝る 寝て体力の回復を
こともすごく大事!
栄養が不足し、体力が無い状態だと日差しに負けやすくなります。特に朝ごはんはちゃんと食べましょう。
寝ることも大事。睡眠不足は熱中症になる危険度が増します。中高生など若い子の熱中症には寝不足が関わっていると考えています。特に体育の授業の前日や部活動がある前日はしっかり寝ましょう。

熱中症処置

予防対策したけども熱中症の症状が出てしまった場合は、
●太陽が当たらない所へ移動する 移動させる
●体を冷やす とにかく冷やす 氷を当てたり、水をかけたり、あおいだり。
 冷やす場所は、首筋や脇の下、鼠蹊部、耳周辺など血管が集中している所が効率的。
●服をゆるめる ネックレスなども外す
●水分補給、出来たらOS-1など経口補水液を飲ませる
など。

どんなに対策しててもなってしまう時はどうしてもあります。そんな時、熱中症はまず“疑う”ことが肝心要!「ちょっと疲れが出てるだけ」とか「少し休めば大丈夫」なんて過信して誤った考えをしてしまうと、処置が遅れ、重症度が増してしまうかもしれません。
ちゃんと“疑って”早めに太陽から逃げて、体を冷やし、OS-1を飲む。そうしたらそこまで重症化しないで済むはずです。また、痙攣などのⅢ度の重症症状が出たとしても、適切な処置をすれば、病院に着く頃にはⅠ度の軽症状態まで改善も出来ます。

しかし、熱中症だと疑わず対処しないと危険な状態にまで進行してしまうかもしれません。
夏の間、暑い時、湿度が高い時、暑くて湿度が高い時、屋外屋内問わず、いつもと違うと感じるような体調の変化を感じたら、熱中症を疑い、ましょう。

熱中症対策漢方

熱中症にこれが効く!なんてことは法律的に書くことができませんが、症状や状態で選ぶ漢方薬や自然薬もとても有効です。

体の水分を無駄に外に漏らさない
体の熱を取る
夏に弱りやすい胃腸を元気にして体力の素をしっかり作る
体力をアップして、暑さに対する抵抗力を高める
ミネラルを補給する

などの方法で対策をしていきます。

薬局には、OS-1だったり、様々な熱中症対策商品があります。おかしいなと感じた時は薬局ドラッグストアに駆け込みましょう!

当店でも、もしもの方の為に、保冷剤やOS-1を冷やして用意してあります。

『梅雨の漢方自然薬養生 〜湿邪ってナンジャ?〜』

2022年06月07日

6月6日(月)に関東地方は、梅雨入りしたとみられると気象庁から発表がありました。関東の梅雨入りは、平年で言うと、6月7日頃なので、今年は平年とだいたい同じってことですね。ちなみに平年の梅雨明けは、7月19日頃だそうなので、梅雨の期間は、約1ヶ月半ということになります。昨日から、短いようで長い1ヶ月半が始まりました。

さて、この梅雨の期間になると、体に不調を感じる方がいらっしゃいます。
その原因は「湿邪」と呼ばれる邪気かもしれません。
簡単に言うと過度な「湿気・湿度」のことですね。

日本は、周囲を海に囲まれていて湿気が多く、日本人は“湿”に弱いと言われています。

邪気とは、環境因子の過度な変化によって人体に影響を与えるもので、風邪、寒邪、暑邪、湿邪、燥邪、火邪の6つがあります。

この湿邪の特徴はというと、

●沈重性がある
●下を侵す
●定着する(=治りづらい)
●粘膩(ベタベタ、ネバネバ)である(=取り除きにくい)
●胃腸をいためやすい

これを見るだけでもなんとなく厄介な感じが伝わりそうですが、その通りで厄介なんです、しつこいんです、湿邪は。

湿邪は、体に取り込まれると、過剰な水分となって気血を停滞させます。
症状としては例えば、

「だるい」 「手足が重だるい」 「頭重感」 
「めまい」 「腹部膨満感」 「舌に白苔がべっとり」
「関節痛」 「足のむくみ」 「湿疹」 など。

湿邪は胃腸を傷めやすいので、

「食欲がない」 「吐き気」 「下痢・軟便」
「お腹がスッキリしない」 「食べるのが面倒」

などの胃腸症状も出る方が多いです。

梅雨の時期にこのような症状が出たり、ここに挙げたもの以外でも毎年梅雨の時期になると体調が悪くなるという方は、湿邪の影響を受けてるかもしれません。もしかしたらと思ったら、試しに湿邪対策を講じてみてください!症状がになるかもしれませんよ。

梅雨時期の湿邪対策の養生法

体内に溜まった“湿”を外に排泄したり、体内で“湿”を生まないようにしたりすることが大事になってきます。

〜食養生〜 梅雨に食べると良い食材

余分な水分を外に出す
スイカ、きゅうり、トマト、とうもろこし、ハトムギ、豆類など。
汗をかいて湿を出す
生姜、ニンニク、唐辛子、紫蘇、玉ねぎなど。
胃腸が弱るので胃腸を元気にする
きのこ類、カボチャ、さつまいも、豆腐、うるち米など。

こういった食材を上手に使って調理し、薄味で食べると良いですね。濃い味付けは、湿を生んじゃうのでNG。

〜食養生〜 梅雨は避けた方がいい食材

×なまもの、生野菜
×冷たいもの
×脂っこいもの
×アルコール
×1日2L飲むなど、水分の摂りすぎ

これらは“湿”を生み、さらに胃腸を弱らせてしまうので控えましょう!

「適度に汗をかく運動入浴をする」
「家に結露やカビが多かったら、除湿器を利用してみる」
なども有効です。

しかし、これらをやってみてもそれでもであったり、症状が強く出てしまっていたら漢方薬を併せて使うのも手です。

梅雨時期によく使う漢方薬
藿香正気散、五苓散、六君子湯、越婢加朮湯、薏苡仁煎、半夏白朮天麻湯など。
また、滋養強壮剤を用いて湿に負けないカラダ作りも、例えば、天気が悪い日に調子が悪い人などにとても有効です。

生き物が生きていく為には必要なこの雨の時期を、元気に楽しく過ごすために、体を調えましょう!

昔ながらの薬局って言っても今の若い子にはイメージ出来ないっしょー

2022年05月24日

先日来店されたお客様がおっしゃったのですが、

「処方箋を持っていないのですが、大丈夫ですか?」と。

薬局というとドラッグストア、もしくは処方箋を持っていって、お薬をもらう所、つまるところ調剤薬局をイメージされる方が多いのでしょう。

ビックリすることに薬局の数はコンビニの数よりも多いんです。で、そのほとんどがドラッグストアか調剤薬局ですからそう思うのも仕方ないです。

しかし、川田薬局厚木中央通り本店は昔ながらの相談を主にした薬局です。処方箋を持ってない方大歓迎!

もちろん、薬局ですので、処方箋調剤も承りますが、主体は漢方薬や自然薬を用いた方法でお客様を元気にするサポートをさせていただいております。

昔ながらの薬局

昔ながらの薬局と言っても今の若い子達には、チンプンカンプンでイメージ出来ないかもしれませんね。
最近は何か調子が悪くなったらすぐ病院に行っちゃいますが、昔は、まず薬局に行って自分で治す人が多かったんですよー。で、薬を買うと子供には何かオマケをくれたものです。大人には何かのサンプルをくれたものです。

「風邪っぽい、なんかない?」
「お腹痛いんだけど、なんかない?」
「二日酔いでつらいんだなんかない?」
「元気になるドリンクちょうだい」

なんて感じで気軽に来店していただいてました。
今ももちろんそういう方もいらっしゃいますが、全然減っちゃいました。

敷居を低くするぞー!

もっと気軽に薬局を!
全国の相談薬局のスタッフは、大体の病気のことを知っていて、その治し方や過ごし方、健康でい続ける方法を知っています。利用しないのはもったいない。困っていたらなおのこと。

支店で調剤業務をしているときにこんな質問もありました。
「薬剤師になるにはどうしたら良いの?」
「薬剤師という仕事について教えて!」
「薬剤師という職業の未来について!」
「子供(孫)が薬学部に入学したのー。」

こういうお話も大大大好きです。薬剤師の魅力についてもお話します。中町店ではゆっくり話がしにくいですが、中央通り本店ではゆっくりお話が出来ますので、ぜひお話しください。

と言っても、なかなか敷居が高く入りずらいと思う気持ちも分かります。

ただ、
漢方の魅力を知った方😋
自然薬で助かった方😂
健康食品の必要性を感じた方😉
など
それまできっかけがなくて病院しか知らずに過ごしてきた方が、当店を利用していただいて喜んでくださる事が多いのです。

知らずに残念な結果になってしまうことを極力減らしたいです!
その為に、気楽にご来店していただけるように、なるだけ敷居を低くするよう努力していきたいと思います!!

おまけ

それと個人的にモノを買ったらオマケがついてくるというのが超嬉しいので、そういうところも昔ながらということで頑張っていこうと思います😊イベント情報も併せてご覧ください。

子どもの五月病 適応障害 うつ 

2022年05月17日

枕草子の第一段は、「春はあけぼの。やうやう白くなりゆく、…」で始まります。
春っていうのは、あけぼの(夜明け)が良いと清少納言は書いています。
中学生あたりでこれテストに出た記憶があります。
テストって言葉でそわそわしてくる僕の胸、一種のトラウマでしょうか…

さて、春は、新年度の季節。
新たな環境でスタートを切った方もいらっしゃるでしょう。
気候は晴れた日は暖かくて最高ですね。雨降ると寒いですが・・
個人的にはゴルフをするのに最も好きな季節。
桜の咲いた下でのゴルフだったらもう最高です。

五月病

そんな春ですが、ゴールデンウィークが明けた辺りから耳にするのが「五月病」。最近でもテレビで特集されてました。

眠れない、倦怠感、やる気の低下、元気ない、食欲不振、うつむきがち、憂鬱になる、不登校、

などの症状が見られます。

特に眠りに関して訴える方が多いように思います。
寝つきが悪くなった
お酒を飲まないと眠れなくなった
お酒を飲んでも寝れない
途中でよく起きる
夢をよく見るようになった
夢の内容を覚えてる
朝起きられない
など。

そもそもですが、五月病という病名はありません。病院に行くと「適応障害」だったり「うつ」と診断されます。

昔は、新社会人に多かったそうですが、近年では、小さい子供たちに増えているそうです。

お子さん、「学校に行きたくない」って言っていませんか?
「前の学校の方が良かった」「前のクラスの方が楽しかった」
など前と比べるようなこと言ってませんか?

 

漢方的な考え

漢方では、春は「肝(かん)」という臓腑と関わりが深いとされています。
「肝」は、解剖学的な肝臓と似てますが、ちょっと違います。
漢方で言う肝の働きは、疎泄作用と言って、体を構成している“気”という目に見えないエネルギーのようなものを体の隅々まできれいに流す働きをしています。他に蔵血作用と言って血液を蓄えたり、必要な臓腑へ届けたりする働きもしています。

肝の働きが失調して疎泄作用や蔵血作用が弱まると出る症状が…

イライラ、不安感、抑うつ感、疲労感、不眠、やる気が出ない、食欲不振、朝起きれない、肩こり、目がしょぼしょぼする、など。

これ五月病の症状と同じのが多いんです。
なので五月病には少なからず肝の失調が絡んでいます。

肝を失調させる最も大きな原因というのが「ストレス」です。

環境が変わったことへのストレス。新生活でのストレス…
他人には小さく見えるストレスも当人にとっては巨大なストレスだったりします。

ストレスは目に見えないので難しいですが、何がその子その人にとってストレスになっているのか、コミュニケーションを取ってあげましょう。

治 法 

治法としては、ストレスを解消してもらいます。ストレスから逃げたり、遠ざけたり、出来る範囲でも良いですが、ストレスによる負担を少しでも小さくしていただくことは必要になります。原因が分かると、これだけで良くなることもあります。

漢方での治法は、肝の働きを良くして、ストレスを上手にさばけるようにしたり、気の巡りを良くしたりする漢方薬を用いたり、つらい環境への適応力をアップさせる働きのある生薬を用いたりします。
漢方薬だけでなく、肝臓加水分解物の滋養強壮剤を使うとより早く効果的です。

その他、肝のための養生法もお伝えします。
例えば、肝は目と繋がっています。夜遅くまでテレビを見たり、長時間スマホを見ることも肝には負担になるので避けましょう。

春は、締め付けず、のびのびと!

外せる場所ではマスクを外して、自然にふれあいましょう!

『 取り扱い商品 』

2022年05月09日

川田薬局で取り扱っている商品を紹介します。どの商品も自信を持っておすすめできる商品です。本厚木駅周辺や厚木市内でも扱っているのは当店だけという商品もあります。もちろん川田薬局は、正規取扱店なので商品知識も、何かあった時の対処も確かなので安心してご利用ください。

松寿仙  @和漢薬研究所 第3類医薬品

松寿仙(しょうじゅせん)は、クマザサ葉と赤松葉と朝鮮人参の3種類の天然薬用植物から抽出された有効成分により優れた効果をあらわす滋養強壮保健薬です。「健康は血液から」という考えの下、発売から50年以上に渡って、川田薬局でも全国でも大変多くの方に親しまれている商品です。
群馬県の赤城山の麓の工場で赤城山の天然水を用いて作られています。

バイオリンク  @クロレラ工業 保健食品

バイオリンクは、クロレラの保健食品で、チクゴ株という種を用いて作られています。クロレラには、約20種類の種がありますが、その中でもこのチクゴ株というのは有効性や品質に非常に富んでおり、ビタミン、ミネラル、アミノ酸、食物繊維など69種類もの栄養素を含み、さらにBCExと呼ばれる特殊なエキスを纏っている特別なクロレラがチクゴ株です。細胞壁が薄いので吸収率が良く、細胞破砕などの余計な工程の必要がありません。
完全国内生産で福岡県筑後市の工場で太陽光をたっぷり浴びさせて大切に作られています。
特にバイオリンク粒は、保存料添加物の全く入っていない100%チクゴ株クロレラで出来ています。

コンクレバン  @健創製薬 第3類医薬品

コンクレバンは、肝臓加水分解物と呼ばれるタンパク質を分解した吸収の良いアミノ酸が主成分です。それに国内の滋養強壮剤では唯一「心臓エキス」という心臓の働きを良くするエキスが入っています。ビタミンB群も入っているので、エネルギー産生系に働き、体力低下、肉体疲労に効果をあらわします。ノンカフェイン、ノンアルコールなので、子供からお年寄りまで、また妊産婦さん、授乳婦さんにもやさしい医薬品の滋養強壮剤です。
コンクレバンには、最強生薬牛黄配合の上位モデルであるコンクレバンゴールドや1本飲み切りタイプで味もスッキリさせたコンクレバンキュアという姉妹品もございます。

瑞芝  @健創製薬 健康補助食品

瑞芝(ずいし)は、シイタケ菌糸体培養培地抽出物「LEM」を主成分とする製品です。LEMには免疫調整作用や抗酸化作用などがあるとされています。高濃度配合の原末はとても苦いですが、これぞの時にはとても良い働きをします。また、飲みやすい1本飲み切りタイプの液Mと呼ばれる製品もご用意しております。これは、ちょっとした時にと日常的に使うのに適しています。ここ数年で必要となる場面が増えてきている商品です。

錦上四川富貴廣  @ジェーピーエス製薬 栄養補助食品

錦上四川富貴廣(きんじょうしせんふうきこう)は、活血作用や肝機能改善効果のある田七人参を主薬とし、サブ生薬として、活血作用の鶏血藤、肝機能アップの鬱金、滋養強壮の蛇胆、免疫の霊芝、気の巡りを良くする蘇合香という生薬がサポートしている漢方薬になります。現代人には非常に汎用性の高い漢方薬です。

葛根湯  @ジェーピーエス製薬 第3類医薬品

漢方薬製造メーカーであるジェーピーエス製薬さんが、最も自信を持って作っていると言っても過言でないのが、葛根湯です。ジェーピーエス製薬さんが作る漢方薬は、使う生薬はもちろん、その製法にもこだわりがあり、超低温で抽出し、漢方薬では重要な“香り”を逃さないように作っています。他社の葛根湯とは、味も香りも見た目の色も全然違うので機会がありましたら、是非比べてみてください。
その場ですぐに飲める液剤タイプ、持ち歩きもしやすい顆粒タイプ、粉薬が苦手な方への錠剤タイプの3タイプをご用意しております。
葛根湯は、実は風邪の時以外でもいろいろな場面で服用できるので、常備薬としてもおすすめしたい漢方薬です。

 

今回ここで紹介した商品以外にもお客様の多様なご相談に対応できるよう、さまざまな漢方薬や健康食品、一般用医薬品、化粧品などを取り扱っております。

 

ホームページ、始めました。

2022年04月15日

ホームページ始めました。
ホームページはあった⽅がいいよと⾔われておりましたが、
お店が新しくなるまではと我慢しておりました。
しかし、この度素敵な製作者さんにも出会えて、ようやく完成いたしました!
今まで皆様には、店頭でしか情報を渡せず、ご迷惑をお掛けいたしました。
これからは川⽥薬局の情報や健康情報などをHPやSNSにバンバンあげていきたいと
思います。
末⻑くよろしくお願いいたします!
他にも、Twitter、Instagram、Facebookもやっておりますので
良かったらそちらもフォローしてください!
検索「厚⽊の川⽥薬局」

川田薬局
厚木中央通り本店

  • 営業日カレンダー

ご相談のご予約は下記からどうぞ

相談予約

またはお電話でも承っております

電話で相談予約